産前産後につきもの腰痛・肩こり。つらいですよね。
私はもともと肩こり持ちなので、産前産後は一層ひどくなりました。
でも、妊娠中は激しい運動はできないし、産後は赤ちゃんがいてなかなか自由に動けません。
そんな時は、おうちで簡単にできるマタニティヨガDVD!
「マタニティから産後まで使えるおうちヨガプログラム」がおすすめ
①1プログラム20分程度でできる。
習い事に通う時間くらいで、1プログラムが終了できます!
②自分の体の不調やその日の気分に合わせて、ヨガプログラムを選べる。
5種類×2(産前・産後)の計10種類
- 体力をつけるプログラム
- 骨盤力を高めるプログラム
- コリ・痛み・不調をやわらげるプログラム
- だるさ・疲れを解消するプログラム
- 自分をいたわるリラックスプログラム
私は3と4ばっかりやってました。
③DVD付きなので、初心者でもポーズが分かりやすい
先生が導いてくれるので続けやすい。

ポーズの順番を覚えられる人は、慣れればDVDがなくてもできますが、私はDVDがないとモチベーションも上がらないし、続けられないタイプです。
④このDVD1枚で産後ヨガもできる
産後1か月以降からできるヨガもDVDに収録されてます。
産後は今まで大きくなっていた子宮が収縮し、骨盤もグラグラで身体中ボロボロです。
まだ激しい運動はできないので、優しい産後ヨガで少しずつ体をほぐしていきましょう。
⑤安定期前でもできるヨガのポーズが13種類載ってる。
一般的にマタニティヨガは安定期(17週以降)までできないのですが、このヨガDVD本には、安定期前でもできるポーズが載っています。
妊娠初期は運動もできず、ますます肩こり・腰痛、血行不良によるダルさなどが出てくるので、軽いヨガで軽減しましょう。
医師から安静を指示されている方や、体調が悪い時、異変を感じた場合は行わないでください。
私が産前産後ヨガDVDを実際して感じた効果
- 肩こり・腰痛がやわらぐ
- 体のダルさがなくなる
- お尻まわりがすっきりした
骨盤ベルトのおかげか、ヨガの効果か分かりませんが、お尻(骨盤)がスマートになりました。
普通は産後、お尻が大きくなってしまうママの方が多いです。
産前産後ヨガDVDはいつやるのがベストか
その① 起床後
就寝時に自分の体重で圧迫され滞っていた血流が、ヨガをすることでほぐれ全身に巡るため、ヨガをした後はすっきりと目が覚めます。
朝のダルさがなくなり、午前中を快適に過ごせます。
私は産後は子供がまだ寝てるうちにやってました。(産後数ヶ月はそんな余裕ありませんが)
その② 昼寝後
子供が昼寝してる隙に、私は15〜20分仮眠(昼寝)をします。
昼の仮眠は15分程度が効果的と言われており、30分以上するとダルくなったりして逆効果だそうです。
ところが、疲れている時なんかは、15分で起きようと思ってもなかなか起き上がれません。
そこで私は枕元にポータブルDVDプレイヤーを置き、寝転びながらスイッチを入れてます(笑)
そのままの流れでヨガを始めると、徐々に体も目覚めていき、終わる頃にはすっきりしてます。
その③ ダルさを感じた時
なんか体がダルイなーと思った時は、体の血流が悪くなっていることが多いです。
そんな時ヨガをすると、血行が良くなって体が軽くなります。
産前産後の肩こり・腰痛に効く、マタニティヨガDVDをやろう
ヨガをすると体が楽になって気持ちがいいので、私は妊娠中はほぼ毎日やっていましたが、あくまで快適に過ごすための運動なので、ご自分の体調に合わせて無理せず行ってください。

産後1年たったら、こちらがおすすめ